メールは正しく送りましょう。

ペンギンわ(ペンギン絵文字)
↑この挨拶、職場身内で流行っているんです。
今回は、メールの正しい送り方の話。
何で、こういうテーマを書くのかは、以下のような人がいるためです↓

ハイ、簡単に言いますと、「ウザい」メールがポンポンたまります。
どういうメールなのかな?

たとえば……

Date:3/15
From:熱湯甲子園
To:熱湯京セラドーム,熱湯ヤフド,宮なんとか
Cc:熱湯ナゴド,熱湯猫屋敷
タイトル:釣りに行きま専科?
本文
ゲームなんでも本舗メンバーのみなさまへ

ペンギンわ〓
お寒うしていますね。
内房・金谷で釣りに行きましょうかな?
お返事待ってまーす☆

ipodから送信

このメールについて、以下のように返すのが普通です。

Date:3/16
From:熱湯ヤフド
To:熱湯甲子園
タイトル:Re: 釣りに行きま専科?
本文
僕は参加します(反ギレ)

本文の文面は置いておいて……
普通は、こういうメールは送信者だけに返します。
ところが、こういう返し方をする輩も存在するようです……

Date:3/16
From:宮なんとか
To:熱湯甲子園,熱湯京セラドーム,熱湯ヤフド,熱湯ナゴド,熱湯猫屋敷
タイトル:Re: 釣りに行きま専科?
本文
あたしも参加したいなっ☆

Original Message
ペンギンわ〓
お寒うしていますね。
内房・金谷で釣りに行きましょうかな?
お返事待ってまーす☆

ipodから送信

こうされると、発者の熱湯甲子園さんだけではなく、熱湯京セラドームさん、熱湯ヤフドさん、熱湯ナゴドさん、熱湯猫屋敷さんにもこのメールが届いてしまいます。
前者の熱湯ヤフドさんのメールの文面は、言うまでもなく熱湯甲子園さんにしか届きません。他の人には届きません。くどいけど、大事なことなので二回書きました。

後者の宮なんとかさんのメールは、熱湯甲子園さんが送信した人全員に届いてしまいます。特に、メンバー集計に関係ない、非CCの熱湯京セラドームさん、熱湯ヤフドさんにとってはうざったい以外の何物でもないと思います。

じゃ、いったい「全員に送信」はなんのためにあるのか。

Date:3/16
From:熱湯京セラドーム
To:熱湯甲子園,熱湯ヤフド,熱湯ナゴド,熱湯猫屋敷,宮なんとか
タイトル:Re: 釣りに行きま専科?
本文
僕も行きたいです。
でも、一泊のプランじゃ結構きついから、どっか一泊しま専科?みんなの意見をお聞かせください。

このように使うようです。他の人に意見を聞くときには便利な機能です。
ちなみに、このメールに返信するときは、Toが熱湯京セラドームさん、Ccに主催者の熱湯甲子園さんに送るのが普通です。
みんなもメールを送るときにはウザ下さんにならないように、注意しよう(直球)

根津さんの話

今回は、タイトル通り、東武の車両についての考察。
実際通勤で、野田線を使っており、東武車に触れる機会が増えています。
今後の東武車両について、公表されている事業計画や花上館長の談話をベースに、考えていきます。

本線系統(ST線、日比谷線直通、半蔵門線直通、亀戸線大師線伊勢崎線小泉線桐生線、佐野線、日光線宇都宮線鬼怒川線野岩鉄道会津鬼怒川線会津鉄道線)
10000系・10030系・10050系・10080系
30000系と交換で、10030系と10050系が入線。ただ、野田線に6両が、本線系統に4両が中心に、それぞれ入線しているため、本線への6両の入線は少ない。ただ、本線の6両運用はあまり多くなく、ST線東武動物公園〜北千住間を通しで運用しているのはメトロ直通運用(急行は半直、各駅停車は日比直)がほとんどのため、浅草口での運用プラスアルファにあればいい程度なので、さほど影響はない。
ST線における車両の遭遇率は10030系列よりも東急8500系や地下鉄03系との遭遇率の方が高い。

30000系
半直運用をこなしている31x06・31x09編成以外すべてが東上線に転属する可能性あり。
館長の談話によると、31x06・31x09編成の東上線転属はないとのこと。

50050系
31x06・31x09編成の置き換えを館長が否定したため、これ以上の増備はないと思われる。

20000系列
日比谷線直通車両。各駅停車のほぼ半分はこの車両。
20000系は修繕を行う時期に達している。20050系以降はメトロのC修に準ずる修繕を行った。
電機子チョッパの部品がなくなる予定のため、機器が共通である東上線9000系同様、V化が行われると思われる。

他社車両
地下鉄8000系はB修が佳境。東急8500系東横線5050系増備が落ち着いたため、5000系による置き換えが再び行われると思われる。

野田線
60000系
60000系をさらに増備し、15年までに合計20編成が入線する。

10030系・10050系
東上線ATC化による、30000系のトレードによって、変化する可能性あり。

8000系
8000系の幕車は消滅。(館長語録より)

東上線系統(東上本線有楽町線副都心線直通、寄居線、越生線)
他社車両
地下鉄10000系、7000系、東急5050系はATC対応改造実施?F線ATOと同じように機器所属はメトロ、東急に帰属し、使用権は東武になる可能性が高い。西武6000系東上線に入線しないため、対象外。

10000系・10030系・10050系
ATC非対応編成は、対応改造を施すか、6連が野田線、4連が宇都宮線を中心に転属する可能性あり。

30000系
半直編成(31x06・31x09編成)を除く全編成が集結する可能性あり。

8000系・9101F
東上本線ATC化により、寄居線と越生線以外から8000系と9101編成が廃車になる。(館長語録「9000系はいずれ廃車になる」)
10両編成の8000系は、ATC化の改造に伴う穴埋め予備車として残されているだけなので、ATC改造が終わり次第、廃車。
寄居線と越生線の8000系はそのまま。シリコ→寄居・越生各線へ8000系送り込みのため、ATC予定区間である東上本線の坂戸〜小川町間はどうするのか?
9000系試作車である、9101Fはメトロから出入り禁止を食らった後も地上運用をこなしているが、ATCを装備しておらず、館長語録の「9000系はいずれ廃車になる」という談話もある。また、修繕時期を過ぎているにもかかわらず、修繕を行っておらず、9101Fより若い8000系が存在するなど、ステンレス車であることを除くと廃車にする理由は十分。
また、走行機器に関するもの以外は8000系の部品を使用しているため、10030系や20000系と同じ部品を使用している量産車と仕様が全く違う。
8000系10両と同時に廃車になる可能性が高い。

9000系量産車・9050系
9000系量産車の7編成に装備されている電機子チョッパは部品困難化により、V化実施?メカニック的には日比谷線直通の20000系とほぼ共通なのだが、館長が「9000系はいずれ廃車になる」と公言しているため、先行きは不透明。この「9000系」が試作車の9101Fのみを指すのか、量産車を含めた9000系全体を指すのかはわからない。
ただ、東武全体では比較的車齢も若く、修繕も実施されており、9000系量産車と同期である10030系や20000系に廃車の話がないため、9101Fのみが廃車になると予測する。

50000系
ATC化までは変化はないと思われる。ATC化後に越生線や寄居線、さらには本線系統を含む支線8000系本格置き換えのために中間運転台がある10030系列や30000系を転属させるのに、60000系ベースの50000系を新造する可能性はないとは言えない。

50070系
9000系量産車を置き換えない限り、変化はないと思われる。

TJライナー
有料列車として、副直を実施し、東横線に乗り入れる構想があるものの、実現には至っていない。

Alphabet boy

iPhoneもどき(iPod touch)で今、ちょっとだけはまっているゲームがあります。
HAY DAYっていうゲーム。洋ゲーです。それまで「iPhoneゲーはクソばかり!!」という思い込みがなくなりました。
このゲームを見つけたきっかけはバーナー広告。
簡単に言うと、老舗のゲームメーカー「M社」の看板ゲーム「牧○物語」から蛇の足を取ったようなゲームです。
リアルタイムに時間が進んでいくゲームですので、首を長くしながら、楽しむといいかもしれません。
課金はありますが、プチ課金。G社やD社みたいに萬単位の課金はありません。バスドラ並の課金だと思って結構です。
もちろん、無課金でも楽しめます。

このゲーム、「お金が稼げないよぉ」っていう人が多いはず。それもそのはず。レベルが上がって行くにつれ、投資する額も半端なくなります。
お金はリアルマネーで課金できますが、それでは面白くない。あえてゲーム内通貨はなるべく課金しないでがんばってみようじゃないか。
そんなあなたにちょっとした、攻略法を。
二つのやり方で結構簡単に稼げます。

1.加工品を直売所で売る
ケーキやパイ、焼き物、アイスクリームなどを販売できますが、これがものによってはけっこう入れ食いもの。
特に、いちごショートケーキやアイスキャンディーは高値で売れるため、作っておいて損はありません。
一方、ハムエッグなど、ベーコンの加工調理品はなかなか売れにくい傾向があります。

2.ジャストインタイム生産システム(JITかんばん方式)を採用する
軽自動車から高級車、そして大型トラックまで、オートバイと農耕機以外の自動車を作っている自動車メーカー(T社)が採用している生産方式。
簡単に言うと「必要な物を、必要な時に、必要な量だけ生産する」やり方。
直売所を使わない売り方としては、これを知っているか知っていないかで売り上げが大幅に変わる。

運搬車を利用して販売を行うのだが、注文票(かんばん)に書いてある商品だけを製造し、できあがった順に出荷する。これだけで十分儲かる。

作りすぎの無駄
手待ちの無駄
運搬の無駄
加工そのもののムダ
在庫の無駄
動作の無駄
不良を作る無駄
改善しない無駄

これらの無駄を省いてものづくりができる、非常に画期的なシステムである。
このゲームにおいては、以下のことが参考になる。

・作りすぎの無駄
余剰に作ると在庫の無駄につながる。在庫の無駄は直売所で売るのがベストだが、ハムエッグや卵など、売れないものではどうしようもない。

・手待ちの無駄
製造器を稼働させないでもてあますのは無駄である。そのためには必要な量の素材を常にそろえなければならない。

・加工そのものの無駄
必要以外のものを加工すると在庫が増えてしまう。僕の場合は果実を自家生産していないため(お使い少年か他のユーザーから購入する)、必要じゃないものを作ってしまうと無駄になってしまう。

・在庫の無駄
倉庫は有限であり、拡張しなければならない。それには時間か課金が発生する。それまでは、必要な量だけを確保できるように心がける必要がある。

・改善しない無駄
何度も場数をこなせば慣れてくるはずだが、なにもおぼえない限り、先には進まない。

こうでもしないと、シボレーやフォードに勝てないのか……


とにかく、直売所とトヨタ生産方式をマスターすれば、それなりに楽しく進むゲームです。

JUST MY FRIEND

冬、長いよ……
ってなことで、一つの目安を考えてみました。

1 12月1日
冬の起点。耐寒装備の準備はこの日までにしておかなければならない。

1x 落葉樹が落葉を終える時期
落葉樹から葉っぱがなくなる。事実上、冬の入口。

1x〜 初霜
地面やものに氷が付着する。つまり、夜中には氷点下となる。

24〜34 クリスマス〜年末年始
「ホワイトクリスマス」なる言葉もあるが、首都圏でそれを味わうには茨城以外の北関東に行くしかない。

2x〜 初雪
「首都圏の初雪は遅い!」とはよく言われますが、茨城以外の北関東や奥多摩秩父や箱根では意外と年末に来ることも。
寒さがより一層、引き締まる頃。

3x〜 大野勢太郎 ウォーミングアップミュージック」のテーマソングでハーモニカの音楽が流れる時期
ナックリスナーなら知っていると思うが、この音楽が流れる時期が一番、首都圏で寒い時期。大体、年末年始から3月中頃まで流れている。
この時期は何があってもおかしくないので、万全の寒さ対策を行ってから外に出ないと大変なことになる。

65 節分
「鬼は外、福は内」といいながら、豆を蒔く日。煮豆を蒔いたら翌日、凍ります。炒り豆でも、霜に包まれることがあります。

6x 梅の開花
冬の折り返し地点。12/1から大体、60日ぐらい。梅は一番寒い時期に花を咲かせると言われ、この時期が一番寒い頃となる。朝ドラ「梅ちゃん先生」の元ネタは某浦安鉄筋家族のコピー漫画から。そこからアンジャッシュ漫画になるとは、予想が付かなかった。

66〜 春一番
「春」という字を使うが、れっきとした冬の現象。発生した当日は冬の中休みとなり、4月並の気温になるが、翌日以降には、厳しい寒さが戻ってくるため、予断を許さない。

7x〜 花粉症が始まる時期
花粉症は冬の中頃に始まり、梅雨入り後まで続く、国民病。恨むなら2代目が行ったねつ造談話で有名な某売国奴一族の初代を恨め……と言いたいところ。ちなみに、昭和天皇は杉の植え付けには反対していたとか。

93(4n-1年度は94) ひな祭り
桃の節句とはよく言ったもので、寒さはまだまだ続く。
桃の花が咲き乱れる中でブラザーズ・ソウルを誓うものなら、凍死間違いなしです。

9x〜 ラジオでマッキーや広瀬香美の音楽が流れなくなり、桜や卒業式関連の音楽が流れるようになる時期
この国はいつも、厳寒の中の卒業式シーズンですね。寒さと花粉症の複合で泣きたくなりますよ、全く。

10x〜 終霜
以降は霜が降りなくなる日。氷点下にならなくなるだけなので、それ以降もまだ注意が必要。

111(4n-1年度は112) 春分の日
「暑さ寒さも彼岸まで(大嘘)」という言葉があるが、これは嘘であると、はっきりと伝えたかった。
秋分の日の平均気温は32度、春分の日の平均気温は7度。単純計算でも25度の差がある。年によっては平均気温が30度ほど開くこともあるぐらい。
なぜ、このような現象が発生するのか。理由は、春分の日は寒さの元凶である「シベリア高気圧」がまだ力を持っており、強い寒波をはき出しているから。これが西高東低の原因でもあったり。
ちなみに秋分の日は暑さの元になる「太平洋高気圧」が元気であるため、30度を超すことが多い。なお、太平洋高気圧は10月直前の台風に殺されてしまうことが少なくないとか。
ただ、南中高度が同じである、つまり、春分の日秋分の日は、日の長さが12時間である以外の関連性は全くといっていいほどない。どれくらい違うかというと、千代田線を走っていた207系と関西を走っている207系と同じぐらい。

11x〜 桜の開花
まもなく冬が終わる頃。開花から1週間程度で春が訪れる。しかし、まだ寒さが残っているため、4月になるまでは油断してはいけない。東西線の駅で言うと、原木中山みたいなもの?

122(4n-1年度は123) 4月1日
春の起点。これ以降は股引など、耐寒装備は外しても大丈夫。
なお4月は一気に気温が上がるため、4月上旬が平均12度で4月下旬に平均20度となることも少なくない。


なお、この文章は関東地方の気象条件で考察しています。九州や四国、山陽の人が「3月なんだけど、寒くない」とか、北海道や東北、信越、北陸、山陰の人が「5月までが冬」って言うのはやめましょう。

ちなみに同じ千葉県でも、館山や白浜あたりは四国や和歌山の気候なので、3月下旬でも暖かくなります。同じ千葉なのに、不公平……

そういや、夏も6月次第では同じぐらいの長さになるのだが、あまり気にしたことはない。
やはり、肉体的・精神的に冬の方が辛いからなのか……?

STYLISH WOMAN

職場ではとうとう、パソコンにうといと言われるようになった自分ですが、デスクトップ5台、ノート2台を乗り継いでいるんです。

デスクトップPC
初代:NEC PC-9801EX/PC-9801RX+NEC PC-TV451or452
1994〜1999
CPU:80286
メモリ:640KB
OS:Windows3.1
HDD:
A:20MB
Disk
EX
B:3.5インチFDD
C:3.5インチFDD
RX
B:5インチFDD
C:5インチFDD
Soft
一太郎3
Microsoft Office92
説明
ゴミ捨て場に置いてあった物を拾ってきたもの。
プリンターも、PC-9801専用のプリンターがあり、ルーズリーフのような穴が紙をセットして使った記憶がある。
記憶があいまいな頃に使用していたので、スペックは後調べで知った。

2代目:Fujitsu FMV-5133D5
1996〜1997
CPU:不明
メモリ:32MB
OS:Windows95
HDD:
C:768MB
D:64MB
Disk
Q:CD-ROM
Soft
一太郎Lite
説明
秋葉原のお店で買った中古の一品。
まだ、ネットにはつないでいなかった。
レジストリをガチャガチャいじったことが致命傷となり、殺してしまった。
それ以降、レジストリをいじることにとらうまを植え付けた。

3代目:NEC VALUESTAR NX R VR35L/75C
1999〜2008(実質稼働は2005まで)
CPU:Intel Pentium2
メモリ:64MB→256MB
OS:Windows98SE→WindowsXP Home SP1→WindowsXP Home SP2
HDD:
C:4GB
D:2GB
Disk
A:3.5インチFDD
E:CD-ROM
F:CD-RW対応CD-ROM
Soft
98時代
一太郎10
XP時代
RPGツクール2000
説明
かつて地元にあった、PC専門店で購入。
2002年頃、Win98が動かなくなったため、XPを入れた。
しかし、それが賞味期限という名の寿命を縮めることになった。ただ、壊れなかったので、天寿を全うしたと言える。
理由はスペック不足。あのとき、XPではなく、1世代前の2000を入れていたら、そこそこの挙動をとって、もうちょっと長く活躍していたのかもしれない。

4代目:自作PC+BenQ ディスプレイ
2008〜2011
CPU:Intel Core2 Duo
メモリ:4GB
OS:WindowsXP Home SP2→WindowsXP Home SP3→WindowsXP Home SP3/Windows7 Professional
HDD:
C:128GB
D:256GB
E:256GB
F:256GB
G:512GB(破損)
H:512GB(破損)
Q:外付2TB(破損)
Disk
A:3.5インチFDD
B:3.5インチFDD
I:DVD Mulch
J:DVD Mulch
K:DVD Mulch
L:DVD Mulch
M:SD
N:MS
O:SM
P:CF
R:Ramdisk
S:Daemon ToolsDisk
T:Daemon ToolsDisk
U:Daemon ToolsDisk
Soft
Microsoft office 2003
RPGツクール2000
RPGツクールVX
説明
自作が故、拡張しまくって、何が何だかわからなくなってしまった一品。
HDDが破損したり、トラブルメーカーな一台だった。
コンセプトは「10年使える、自分のPC知識の集大成」だったはずだが、皮肉にも数年しか持たなかった。

5代目(現行形):パソコン工房・BTOPC+BenQ ディスプレイ
2011〜
CPU:Intel Core i5
メモリ:4GB
OS:Windows7 Professional
HDD:
C:100GB
D:1.7TB
Disk
E:DVD Mulch
F:SD
G:MS
H:CF
I:SM
J:Daemon ToolsDisk
Soft
Microsoft office 2003
一太郎22
RPGツクール2000
RPGツクールVX
説明
今、使っているPC。8万で購入。ディスプレイは先代からの流用品。
比較的安定しており、Ramdisk使用のため、ブロードバンド関連のトラブルシューティングなどが使用できないが、落ち着いて作動している。
また、使用者のPC知識が現状とは追いついていない部分があるため、それがかえって長持ちする秘訣なのかもしれない。

ノートPC
初代:Fujitsu MG50R(大学生協仕様)
2006〜2008
CPU:Intel Celeron
メモリ:2GB→4GB
OS:WindowsXP Home SP2→Windows2000 Professional
HDD:
C:58GB
D:32GB
Disk
E:DVD Mulch
F:SD(2000にダウングレード以降は使用停止)
Soft
Microsoft office 2003
RPGツクール2000
説明
大学生協の斡旋販売で購入。14万。高い……Office2003の値段を考慮しても10万ほど。やはり高い……
高い割には性能はあまりよくなく、使用者のCeleronアレルギーを植え付ける一台となった。
最終的に重くなり、2000をクリーンインストールして入れたら、そこそこの挙動になった。

2代目(現行形):パソコン工房・BTOPC
2011〜
CPU:Intel core i3
メモリ:4GB
OS:Windows7 Professional
HDD:
C:100GB
D:365GB
Disk
E:DVD Mulch
F:SD
R:Ramdisk
Soft
Microsoft office 2003
一太郎22
RPGツクール2000
RPGツクールVX
説明
元々は、会社で使用する私物PCとして購入。
業務の変化などを経て、業務用と私用の垢で分けて、可搬式という利点を生かし、デスクトップPCのリリーフ役を担っている。

タブレット
初代:ipod touch 64GB
2013〜
CPU:A5
メモリ:不明
OS:iOS6→iOS7
Soft
駅探
バスドラ
Hay Day
Twitter
Facebook
楽天
Yahoo
auサポート
Radiko
NHKらじる
ドコデモFM
産経新聞
ホットペッパー
じゃらん
クックパッド
ウェザーニューズ
セブンイレブンバーコードリーダ
二個ビデオ
YouTube
2ちゃんねるビューア
説明
これを所持するきっかけになったのは「Windowsで動かない、スマートフォン用のソフトを動かしたい」から。
ただ、ガラケーの通話機能の高さはもちろん、基本料金が高くなり、つながりにくくなるスマートフォンは持ちたくない。現在、タブレットスマートフォンは泥端末か林檎端末しかない状態。泥端末は死んでも持ちたくない、だったら、林檎のiPhoneに準ずる端末がほしい。
そこで白羽の矢が立ったのがiPod touch5。
よく言われる批評で「通話ができないiPhone」と言われるが、まさにその通りであり、キャリアメールと通話ができない以外はほとんどiPhoneと同じ挙動をとる……らしい。
ガラケーに残っているキャリアメールについても、現在はほとんど使用しておらず、iPod touch用に用意したHOTMAIL垢でほとんどやりくりしているため、不便はない。
この端末はauのデータ通信端末「HWD13」とセットで動く。HWD13とipod touchのどちらかのを忘れたり、電池が切れると、全く機能しない。つまり、どちらかが機能していないと、まったく使い物にならないのだ。
しかし、HWD13が機能しているときに前述のノートパソコンを所持していれば、ノートパソコンは普通に機能する。
特に、HWD13の電池は長持ちしないため、充電用のバッテリーは必須。充電器も自宅・旅行先用と車内用の二つを所持。ドライブ中は常に充電しながら使用している。
なお、一度液晶を割って破損させたため、現在使用しているのは代替新品。

天気読み

あけおめです。
久しぶりに更新しちゃいました。

今年の年末年始の番組表で、一番変わった放送局があります。

UMK テレビ宮崎

この放送局は本来、フジ系なのですが、月曜は日テレ系とテレ朝系のコンプレックス編成、金曜は原則日テレ系の番組を放送していますが、12/30月曜19時台と1/3金曜19・20時台にフジの番組を編成しました。

「ただの年末年始の特例じゃねーか」の一言で片付きそうですが、もしかしたら、ケーブルテレビ会社とUMKとのしがらみが影響しているかもしれません。

宮崎県におけるケーブルテレビ世帯の多くでは、系列局がないNTV系とANB系のKKT熊本けんみんテレビとKAB熊本朝日放送の組み合わせか、KYT鹿児島読売テレビとKKB鹿児島放送の組み合わせのどちらかが視聴できるようです。
UMKはフジ系なので、TKUテレビくまもと、KTS鹿児島テレビの両局を流すことは認められていません。また、BS-17ch での難視聴地域ではUMKはフジ系シングルネットと見なされています。つまり、TOSテレビ大分のように、クロスネットではないようです。

そんなUMKはフジ系にもかかわらず、日曜・月曜・金曜に他系列の番組を放送しています。
これは、UMKがニュースネットワークにおいて、NTV系とANB系のニュースネットワークに参加しているために発生している現象であります。
しかし、同じように、所属していない系列のニュースネットワークに参加している放送局があります。FBC 福井放送テレビ。
こちらは、日テレ系でありますが、テレ朝系である北陸朝日放送ABCテレビが取材しない福井県のニュースを代わりに取材しています。UMKと状況は若干似ています。
FBCテレビは土曜の21時以降以外は全てNTV系ネットで統一されており、UMKのようにコンプレックス編成にはなっていません。

UMKはもしかしたら、FBCテレビのようにゴールデンタイムにおいてはフジ系一本化をにらんでの試験編成なのかもしれません。
ただ、UMKの編成を動かすには、日テレ、フジ、テレ朝に加え、TOSテレビ大分の編成も一緒にいじる必要があるという話を聞いたことがあります。

月曜20時と金曜20時以降、日曜日だけがNTV系の編成になっており、フジ系の編成がしづらい状態になっています。
金曜については、TOSとそのまま交換すればきれいにフジ系になりますが、月曜の場合はTOSが完全に日テレ系の編成であることに加え、21時以降にテレ朝が絡んでいます。同様に、日曜についてもTOSが19時以降は完全に日テレ系の編成なので、対応は難しいかもしれません。
近いうちにあり得るとすれば、金曜日の編成をTOSと交換してフジ一本化、コンプレックス編成解消があるかもしれません。

ただ、TOSの編成をいじると、NTV:CX=53:47の比率が変わってしまい、今までのようにクロスネットと見なされず、TOSが完全なNTV系と見なされてしまう可能性もあります。ただ、TOSの方はフジが手放す気満々なので、日テレとよみうりテレビが完全に受け入れれば簡単にネット一本化がうまくいきそうな状況ですが……

ただ、宮崎県のCATV会社が送信するのはNTV系とANB系のみであり、CX系、TBS系がまともに放送されていないUMK、MRT(特にゴールデンタイムも他系列の番組を放送するUMK)について、不満があるのは事実らしいです。
同じ2局地域である福井県のように、隣県から送信されている他系列局と干渉しない編成を組むのは必須の状況になっています。

僕らが旅に出る理由

KBTIT氏のサイトが閉鎖されてしまった。
理由は、鯖が閉鎖されたことによる。
一昔のISWEB閉鎖を思い出しますな。

いじめにあっていたタクヤさんのエピソードや、タクヤさんと母の確執と和解という、涙不可避のエピソードや、タクヤさんが出張したときの発展話とか、特殊な経歴を持った彼女(?)の生き様を見られなくなってしまった。

淫夢役者では、野獣先輩に次ぐ人気を誇るKBTIT(タクヤ)氏。彼女(?)の人気の秘訣は、その人間性にあるのだろう。
波瀾万丈な人生を生きてきた彼女(?)はなぜ、おホモに目覚めたのか、彼女(?)自身、自分の職業をわきまえて表に出ない控えめな一面など……
ホモビに出ている彼女(?)とは違った一面を見ることができ、それが人気につながったのかもしれない。


久保「ウルトラマンだって、死ぬときゎ○○するんだよ